熱化学方程式
 熱化学方程式
 化学反応式に反応熱を書き加え、その矢印(→)を等号(=)に置き換えた式を 熱化学方程式 といいます。化学反応式と熱化学方程式の違いは3つあります。
 記号   熱量(kJ)  係数
化学反応式 含まない 整数
 熱化学方程式  含む  分数になることもある 

B いろいろな反応熱
1. 燃焼熱・・・物質1mol完全燃焼したときに発生する熱量。
 (例) メタンの燃焼熱は891kJ/molである。
   CH4(気)+2O2(気)=CO2(気)+2H2O(液)+891kJ
   ※C,HまたはC,H,Oからなる化合物が完全燃焼すると、必ず二酸化炭素になる。

2. 生成熱・・・化合物1mol成分元素の単体から生成するとき、発生又は吸収する熱量。
 (例) 二酸化炭素の生成熱は394kJ/molである。
   C(黒鉛)+O2(気)=CO2(気)+394kJ

3. 溶解熱・・・溶質1molを多量の溶媒に溶かすとき、発生又は吸収する熱量。
 (例) 水酸化ナトリウムの水への溶解熱は42.3kJ/molである。
   NaOH(固)+aq=NaOh aq+42.3kJ

4. 中和熱・・・酸と塩基が反応して、水1molを生じるとき発生する熱量。
 (例) 希塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混合したときの中和熱は57.4kJ/molである。
   HCl aq+NaOH aq=NaCl aq+H2O+57.4kJ
   又は H++OH-=H2O+57.4kJ

この他に、融解熱、気化熱、昇華熱、蒸発熱などがある。

C 結合エネルギー
気体分子内の2原子間の結合を切断するのに必要なエネルギー(結合1mol分を切断するエネルギー)を 結合エネルギー といいます。
 (例1) H-Hの結合エネルギーは440kJ/molである。
   H2=2H−440kJ     (構造式 H-H)
 (例2) O-H結合の結合エネルギーは465kJ/molである。
   H2O(気)=2H(気)+O(気)−465×2kJ     (構造式 H-O-H)

エネルギーの大小関係は、式を見て分かるように、分子状態の方がエネルギーが小さく、原子状態の方がエネルギーが大きい(だから右辺の熱量は吸熱反応を示している)。

Page Top



br→
main_box