実数
Point1 基礎事項
実数

とくに、循環小数と無理数を 無限小数 という。
絶対値
数直線上で、原点Oと点P(a)の間の距離を実数aの 絶対値 といい |a| で表す。

Point2例題
次の循環小数を分数で表せ。
(1) 0.6666... (2) 1.383838...
数直線上において次の2点間の距離を求めよ。
(3) P(2)、Q(5) (4) A(2)、B(−3) (5) C(−6)、D(−2)
P=|x-2|−|x+3| のとき、次のxの値に対して、式Pの値を求めよ。
(6) x=−5 (7) x=0 (8) x=3
Point3 解答
(1) x=0.6666...とおくと、9x=6
よって、x=6/9=2/3
(2) x=1.383838...とおくと、99x=137
よって、x=137/99
(3) |5-2|=|3|=3 (4) |-3-2|=|-5|=5 (5) |6|-|-4|=6-4=2
(6) P=|-5-2|-|-5+3|=7-2=5
(7) P=|-2|-|3|=2-3=-1
(8) P=|3-2|-|3+3|=1-6=-5
実数

とくに、循環小数と無理数を 無限小数 という。
絶対値
数直線上で、原点Oと点P(a)の間の距離を実数aの 絶対値 といい |a| で表す。

Point2
次の循環小数を分数で表せ。
(1) 0.6666... (2) 1.383838...
数直線上において次の2点間の距離を求めよ。
(3) P(2)、Q(5) (4) A(2)、B(−3) (5) C(−6)、D(−2)
P=|x-2|−|x+3| のとき、次のxの値に対して、式Pの値を求めよ。
(6) x=−5 (7) x=0 (8) x=3
Point3
(1) x=0.6666...とおくと、9x=6
よって、x=6/9=2/3
(2) x=1.383838...とおくと、99x=137
よって、x=137/99
(3) |5-2|=|3|=3 (4) |-3-2|=|-5|=5 (5) |6|-|-4|=6-4=2
(6) P=|-5-2|-|-5+3|=7-2=5
(7) P=|-2|-|3|=2-3=-1
(8) P=|3-2|-|3+3|=1-6=-5
br→
main_box